水没直後のスマホってどんな感じなの?
2025.02.24
水没直後のスマホってどんな感じなの?
今回紹介するのは水没した直後にスマホを分解したとき中は一体どうなってるのか。
という疑問にお答えするものになっております!!
正直水没した直後って、皆さんタオルで拭いて済ませてませんか?
では、タオルで外見だけ拭いただけで中はどうなっているのでしょうか。
水没したときbut行動
水没したiPhoneにやってはいけないNG行為は以下の通りです。
- ドライヤーで乾かす:熱風はiPhone内部の繊細な部品を損傷させる可能性があります。
- 電源を入れる:ショートや腐食の原因となります。
- 充電する:同様に、ショートや腐食の原因となります。
- 振ったり叩いたりする:水分が内部に広がり、被害が拡大する可能性があります。
それではぬれた直後のスマホの中を見ていきましょう!!!
修理の相談
でも、修理なんて怖くてできないけどバッテリー交換したいなど思いましたら、是非一度ご相談いただければと思います!!
iPhone修理の匠では、どのような修理でもできる範囲でお客様のお悩みを解決していきます!!
他店でAndroid修理断られた、Switchなどの基板修理でほかのお店は、高すぎるなどありましたら、相談ください!!見積もりだけしたい方でも構いません!!
次に、どうやって相談すればいいのと思う方に向けて、
下記の写真を押していただければ料金がかんたん、に見れます。
ぬれた直後のスマホ見ていきます!!
やっぱり中はガッツリぬれてますね。
正直この状態で中の基板が生きてるとはあまり思えませんね。
画面の下部部分に、白い模様があると思います。
これが水が中で乾いた時の、腐食になります。
放置しておくとこの模様がほかの場所にも出てくるので水没したときにはすぐに修理店にもっていきましょう!!
細部まで分解していきましょう!!
画面開けただけでもなかなかぬれているのでもう一段階分解したらどうなっているのか。。。
なかなかひどいことになってますね。。。
基板の下がこのようになっていると、直らない可能性があるのでやっぱり、気を付けないといけないですね。
水没の時は必ず新しいパーツ付ける前に、クリーニングをしないといけません。
ご家庭にある物での代用は難しいので、修理店にお願いしましょう!!
当店のご紹介
当店、iPhone修理の匠では、お客様に寄り添った金額の設定、
その他にも、お客様の状況の改善に、全力で取り組むことを心がけております!!
今一度、他店に断られたや、修理なんかできるのか?などのご相談がありましたら下記の写真をタップして、
ご相談いただければと思います。