PS5テレビ出力してくれない。。。

2025.07.29

PS5のテレビ出力されない。。。

今回紹介するのはPS5のテレビ出力がされない場合の修理について様々な事例ともに紹介します。
いきなり、モニターなどに移らなくなった場合皆さんは何を疑いますか?

HDMIケーブルが悪い?

確かにHDMIケーブルは劣化してしまい急に出力してしまう可能性は十分にあります。

その場合は、交換だけで大丈夫なのですが、もしかしたら...直らない可能性もございます。

 

壊れ方の可能性

HDMIケーブル交換だけでは直らない場合、どのような壊れ方が予想されるのか。

PS5本体側のHDMIが破損している可能性がございます。

その場合、基板修理で直る可能性が高いです!!

例えば子の壊れ方に上乗せで、電源が落ちてしまうなど起きた場合が一番怖いですね。。。

 

その場合、ほかの箇所も壊れている可能性が高く、正直すごくハードな基板修理になる可能性が高いです。

もしそうなった場合、修理金額も。。。お高くなってきます。

 

その他の壊れ方

時々いらっしゃるのが、HDMIケーブルを折ってしまい持って来られるお客様もたくさんいます。

その場合は、分解よりも慎重に取り外した方が効果的です。

その他にも、HDMIを差し込む部分にほこりがすごくたまってしまい、ショートさせてしまう可能性などもございます。

 

ショートした場合についてもお話ししていきます。

 

ショートしてしまった場合。

電化製品ならではではありますが、ほこりなどがたまってしまい、基板などがショート(回路などが焼き切れる)が起きてしまうことがあります。

もしショートしてしまった場合、電源が入らなくなったり、その他にも、データの破損などが起きることがあります。

そして、ショートしてしまった場所を修理する場合、回路を別で作成するなどの工程があり

できる方も限られます。

そのため個人的にはショートしてしまった場合、あきらめることも検討しましょう。。。

 

お話を戻して。

HDMI端子部分を修理する際にの手順などを紹介していきます。

修理手順

 

1.側面背面のパネルをはがす。

ここが結構コツがいるものになります。

個人的におすすめなのが、下記のYouTubeを参考に開けることです!!

https://www.youtube.com/watch?v=ZjXJczm04nI

 

2.各箇所のねじ外し。

ここでの注意点は、外したねじは、最後はめるときにわかりやすく管理しておきましょう!!

私は下記のように色を振ってわかりやすく管理しております!!

こうすればある程度は大丈夫だと思います!!

 

 

3.基板修理

手順2まで行けばあとは、少しだけです。

ですがここで気を付けて頂きたいのが、コネクターやカプラーなどを外すときに無理に引っこ抜いたり

手順を踏まずに外してしまうなどは絶対にしないでください!!

 

基板修理が完了したら、逆手順で直していきましょう。

まとめ

PS5などは基板が壊れてしまうなどのケースはよくある話ではあります。

ほこりを内部などでため込んでしまう性質上仕方のないことにはなりますが、一番重要なのは、

公式などでも推奨されている清掃などをすれば長持ちすること間違いなしです!!

といっても壊れちゃうんですけどね。。。いずれ。

 

修理の相談

 

でも、修理なんて怖くてできないけどバッテリー交換したいなど思いましたら、是非一度ご相談いただければと思います!!
iPhone修理の匠では、どのような修理でもできる範囲でお客様のお悩みを解決していきます!!

他店でAndroid修理断られた、Switchなどの基板修理でほかのお店は、高すぎるなどありましたら、相談ください!!見積もりだけしたい方でも構いません!!

次に、どうやって相談すればいいのと思う方に向けて、

下記の写真を押していただければ料金がかんたん、に見れます。

 

当店のご紹介

当店、iPhone修理の匠では、お客様に寄り添った金額の設定、
その他にも、お客様の状況の改善に、全力で取り組むことを心がけております!!

今一度、他店に断られたや、修理なんかできるのか?などのご相談がありましたら下記の写真をタップして、
ご相談いただければと思います。