Nintendo Switchがオレンジ画面に!
2025.05.07
Contents
Nintendo Switchがオレンジ画面に!基板修理の奮闘記とSwitch 2の詳細
発生!オレンジ画面の恐怖
ゲームを楽しんでいる最中、突然のオレンジ画面が突如として現れました。その瞬間、私はショックを受けただけでなく、心に不安が広がりました。「これが故障のサインなのか?」と。すぐに調べを始めると、このオレンジ画面はハードウェアの故障を示すもので、特に基板の問題であることが多いことが分かりました。
修理の準備:必要な道具を揃える
まずは、修理に必要な道具を用意しました。基板修理となると、少し専門的な道具も必要になります。以下のリストを揃えました:
- 精密ドライバーセット(特にP00サイズ)
- はんだごて
- はんだ
- デジタルマルチメーター(テスト用)
- エタノール(接点のクリーニング用)
- ピンセット
- 防静バッグ(静電気対策)
これらを用意して、いざ修理に挑む準備を整えました。
修理のステップ1:Switchの分解
修理を行う前に、まずはSwitchを安全に持ち運ぶためのケースやカバーを外します。その後、背面のネジを全て取り外していきます。この時、ネジの種類を覚えておくために、取り外したら専用のトレイに保管しておくと良いでしょう。
- ネジを外す
- 本体の下部のネジから始め、側面、上部、そして後部のネジをしっかりと外していきます。
- 背面カバーを慎重に外す
- ネジを全て外したら、背面カバーを少しずつ持ち上げて外していきます。プラスチックのクリンカーやピンセットを使うとスムーズです。
- 内部コンポーネントの取り外し
- 画面や基板を守るために、まずはバッテリーを外します。その後、内部のコンポーネント(液晶パネルや基板など)を慎重に取り外していきます。
修理のステップ2:基板の点検と修理
内部の基板にアクセスできたら、目視で基板の状態を確認します。特に注意深く見なければならないのは、以下のポイントです。
- 見えない損傷や焼き焦げを確認基板上に物理的なダメージや焼き焦げの跡がないかを確認します。万が一、損傷が見つかった場合は、修理が難しくなることがあります。
- 基板の接続部分の確認基板上のコネクタやはんだ接点を確認します。劣化していたり、接触不良があった場合、はんだごてを使って修理を行います。
- はんだ付けの修理接触不良やダメージが見つかった部分にはんだを追加し、新しい接点を作ります。この作業には慎重さが求められ、万が一余分にはんだが流れると、ショートの原因になるため注意が必要です。
- デジタルマルチメーターでテスト基板の各部分が正しく接続されているか、デジタルマルチメーターを使ってチェックします。通電がしっかりと確認できれば、次に進めます。
修理のステップ3:再組み立て
基板の修理が完了したら、再度組み立てを行います。
- 基板を戻す修理を終えた基板を元の位置に戻し、すべてのコネクタを接続します。この時、しっかりと固定されていることを確認します。
- 背面カバーを戻す背面カバーを元通りに戻し、取り外したネジを順に締めていきます。ネジの締め忘れがないか、一つずつ確認しながら行います。
- 電源を入れるすべての部品を元の位置に戻したら、ドキドキしながら電源を入れます。この瞬間は一番緊張します。
結果は成功!
電源を入れると、無事に通常通りのホームメニューが表示されました!オレンジ画面は消え、安心しました。自分の手で基板を修理できたことで、達成感が得られ、Switchをこれからも楽しむことができるという喜びに満たされました。
当店のご紹介
当店、iPhone修理の匠では、お客様に寄り添った金額の設定、
その他にも、お客様の状況の改善に、全力で取り組むことを心がけております!!
今一度、他店に断られたや、修理なんかできるのか?などのご相談がありましたら下記の写真をタップして、
ご相談いただければと思います。
Switch 2の詳細
修理を終えた後、次世代機である「Switch 2」についての詳細情報を再度確認しました。2024年5月に発売予定で、様々な新機能が追加されることが発表されています。具体的な特徴として以下のものがあります
- 高解像度デスプレイ:4K対応で、より美しいグラフィックスでのプレイが可能に。
- 向上したバッテリー性能:新しいバッテリー技術の導入で、長時間のプレイを実現。
- 改良された冷却システム:より効率的な冷却が可能になり、過熱を防ぎます。
新しい機能に期待が高まる中、私のSwitchも無事に復活したことで、まだまだ楽しめるゲーム生涯があります。
おわりに
Nintendo Switchのオレンジ画面の問題は一見すると大きな障害に思えるかもしれませんが、正しい知識と手順を持っていれば、自分で修理できる可能性があります。今回は基板修理を通じて、自分のスキルを磨く良い機会となりました。
これからはSwitch 2の発売を心待ちにしながら、旧型のSwitchでも楽しめるゲームがたくさんあります。もし同じような問題に直面した方がいれば、諦めずにチャレンジしてみてください!このブログが、あなたの役に立てることを願っています。
修理の相談
でも、修理なんて怖くてできないけどバッテリー交換したいなど思いましたら、是非一度ご相談いただければと思います!!
iPhone修理の匠では、どのような修理でもできる範囲でお客様のお悩みを解決していきます!!
他店でAndroid修理断られた、Switchなどの基板修理でほかのお店は、高すぎるなどありましたら、相談ください!!見積もりだけしたい方でも構いません!!その他にも。
次に、どうやって相談すればいいのと思う方に向けて、
下記の写真を押していただければ料金がかんたん、に見れます。